Tokai Challenge Beta 2024


Information

「東海チャレンジ2024」の全ての大会は、WCAの「ニューカマー月間2024」(WCA Newcomer Month 2024)の適用大会です。
詳細は、WCA Newcomer Month のタブをご覧ください。

WCAシリーズ大会

「東海チャレンジ2024」はWCAシリーズ大会です。
WCAシリーズ大会は複数の大会を一連のシリーズとして扱うもので、それらのうち一つにのみ参加できます。
複数に申込んだ場合は、申込完了日時が最も早いものだけを受理し、その他は無効となります。

このページは「東海チャレンジ2024」の「ベータ大会」のページです。
 ・Tokai Challenge Alpha 2024(本ページでは「アルファ大会」と表記)
 ・Tokai Challenge Beta 2024 (本ページでは「ベータ大会」と表記)
 ・Tokai Challenge Gamma 2024(本ページでは「ガンマ大会」と表記)

各大会の種目、ラウンド数、開場時刻、定員は以下の通りです。
 ・アルファ大会:3x3x3 のみ 1 ラウンド 開場時刻 9:00 定員40名
 ・ベータ大会:3x3x3 のみ 1 ラウンド 開場時刻 13:00 定員40名
 ・ガンマ大会:クロック のみ 2 ラウンド 開場時刻 16:00 定員20名

ガンマ大会終了後にTSCスペースを開催します。
 ・スピードキューバーのためのオフ会です。
 ・交流、親睦、情報交換を楽しんでください。
 ・18:30開始、20:00終了を予定しています。

注意

注意1.来場時刻について
 アルファ大会については、時間厳守でお願いします。
 ベータ大会、ガンマ大会については、時間に余裕をもって会場にお越しください。
 競技の進行によっては前倒しで進めることがあります。

注意2.受付について
 受付はありません。
 必ず事前にご自身の役割(競技者、ジャッジ、スクランブラ)を確認してください。
 会場に到着しましたら、速やかに観客席に着席してください。

「東海チャレンジ」のコンセプト

「東海チャレンジ」では、できるだけ多くの方々にWCA大会にチャレンジしていただきたいと思っています。
アルファ大会、ベータ大会、ガンマ大会の違いについて簡単に説明します。

1.アルファ大会とベータ大会
 「東海チャレンジ」では、WCA大会初心者の方、WCA大会未経験の方に、WCA大会にチャレンジして頂きたいと思っています。
 アルファ大会とベータ大会は、3x3x3のみの1種目、1ラウンドです。
 ぜひWCA大会にチャレンジし、大会の雰囲気、大会の楽しさを味わってください。

2.ガンマ大会
 「東海チャレンジ」では、3x3x3以外の種目についてもチャレンジしていただきたいと思っています。
 ガンマ大会では、クロックを2ラウンドで開催します。
 クロックが好きな方、クロックに自信がある方、クロックで腕試ししたい方は、ぜひチャレンジしてください。

競技参加者以外の来場要件

限られた会場広さで、できるだけ多くの競技者に参加できるようにしてもらうため、同伴者及び見学者に制限を設けております。
 観客席に着席できない場合は、見学をお断りすることがあります。席を譲り合い、空いている席が無いように詰めてお掛けください。

サポーター募集

より継続的かつ安定的にスピードキュービングチャレンジをするためには、大会を成立させるための運営側に人手が必要となります。そこで運営に興味のある競技者や、競技者の保護者の方に「サポーター」として活躍していただきたく思います。サポーターの役割は大会当日の会場設営、受付、呼び出し、記録入力・印刷、机消毒、撤収作業等になります。サポーターご自身の競技やお子さまの活躍の応援に影響の出ない範囲内でご協力していただきます。
後日サポーターの募集のご案内をさせていただきます。

主催団体TSCとは

東海スピードキュービングコミュニティ(以下 TSC)は、スピードキューバー向けのオフ会「TSCスペース」およびスピードキューバー向けの自己研鑽の場「TSCスペース自習室」をそれぞれ月1回を目標に開催しています。
また、SCJ大会を年4回を目標に、WCA大会を年1回を目標に開催しています。
現在、運営スタッフを募集中です。
一緒にWCA大会やTSCスペースを開催しましょう!

All the competitions in "Tokai Challenge 2024" are applied to the WCA Newcomer Month 2024.
For more information, please see the WCA Newcomer Month tab.

WCA Series Competitions

Tokai Challenge 2024 is a WCA series competition.
WCA series Competitions are a series of multiple competitions, and you can participate in only one of them.
If you apply for more than one series, only the one with the earliest application date will be valid, and the others will be invalid.

This page shows Tokai Challenge Beta 2024.
 Tokai Challenge Alpha 2024 (In this page, called "Alpha ")
 Tokai Challenge Beta 2024(In this page, called "Beta")
 Tokai Challenge Gamma 2024(In this page, called "Gamma")

The events, number of rounds, opening time, and maximum number of players for each event are as follows:
 Alpha : 3x3x3 only, 1 round, open at 9:00, capacity 40
 Beta : 3x3x3 only, 1 round, open at 13:00, capacity 40
 Gamma : Clock only, 2 rounds, open at 16:00, capacity 20

TSC space will be held after the Gamma competition.
 This is an off-line meeting for speedcubers.
 Please enjoy socializing, friendship, and exchanging information.
 The event starts from 18:30 to 20:00.

Cautions

Caution 1: About the time of arrival
 Please be on-time arrival for the Alpha.
 For Beta and Gamma, please arrive at the venue well in advance.
 Depending on the progress of the competition, it may be moved ahead of schedule.

Caution 2: Reception
 We have no reception desk.
 Please make sure to confirm your role (competitor, judge, scrambler) in advance.
 Upon arrival at the venue, please be seated at the spectator's seats as soon as possible.

Concept of "Tokai Challenge"

In the "Tokai Challenge," we want to encourage as many people as possible to try out for the WCA competitions.
The following is a brief explanation of the differences between the Alpha, Beta, and Gamma.

1.Alpha and Beta
 The Tokai Challenge is intended to challenge those who are new to WCA competitions and those who have no experience in WCA competitions.
 The Alpha and Beta are 3x3x3 only, one event, one round.
 We encourage you to try the WCA competitions and experience the atmosphere and the fun of the competitions.

2.Gamma
 In the "Tokai Challenge," we would like to challenge you to compete in events other than 3x3x3.
 In the Gamma , Clock event will be held in two rounds.
 If you like Clock, are confident with Clock, or want to test your skills with Clock, please take the challenge.

Requirements for non-competitors

In order to allow as many competitors as possible to participate in the limited size of the venue, we have set restrictions on accompanying persons and visitors.
If you are unable to be seated in the spectator seating area, we may refuse to allow you to observe.
Please be sure to share your seat and pack up and sit down so that there are no empty seats.

Supporters Wanted

In order to make Speed Cubing Challenge more sustainable and stable, we need people to support the event. Therefore, we would like to ask competitors and parents of competitors who are interested in supporting the event to become "supporters". The role of a supporter on the day of the event will be to set up the venue, reception, call-outs, input and print records, disinfect the tables, and clean up. Supporters are asked to cooperate within the scope that does not affect their own competitions or their children's competitions.
We will inform you of how to apply for supporters at a later date.

About TSC, the host organization

Tokai Speedcubing Community (hereinafter referred to as "TSC") holds "TSC Space," an off-line meeting for speedcubers, and "TSC Space Study Room," a place for self-improvement for speedcubers, aiming to hold each once a month.
We also aim to hold the SCJ competition four times a year and the WCA competition once a year.
We are currently looking for an administrative staff member.
Let's organize WCA competitions and TSC space together!

Events
Main event
Competitors
40
Registration period

Online registration opened Sunday, March 3, 2024 at 3:00 AM UTC and closed Sunday, March 17, 2024 at 3:00 AM UTC.

Registration requirements
This competition is over, click here to display the registration requirements it used.
Highlights
Click here to display the highlights of the competition.

Sho Ogata (緒方昭) won with an average of 8.14 seconds in the 3x3x3 Cube event. Kohdai Kusatani (草谷幸大) finished second (9.70) and Masumi Kato (加藤真清) finished third (10.43).

Cookies help us deliver our services. By using our services, you agree to our use of cookies.